タイトルの通りです。
洗濯機を使うにあたって、棚が欲しいとのことでしたので取付けてきました。
【 ↓ 施工前 】
【 ↓ 施工完了 】
今回は金物を使って棚を設けました。
通称「ガチャ」です。正式な名称は何と言うのでしょうか?ブラケットレールかな?
この他によく使われるのはダボレールですね。
両方とも設置後に高さ調整が出来るので便利です。
条件や場所にもよりますけど、個人的にはガチャレールの方が好きです。
取付が完了して帰ろうとすると、
「棚板は腐りませんか?」との質問。
場所は保育所のサニタリースペースですが、室内は乾式の造りであるため腐ることは考えられません。話を詳しく伺ってみるとメンテナンス性の問題でしたので棚板に塗装を施すことにしました。一度棚板を持ち帰って、工場で塗装してまた取付けました。
【 ↓ 塗装前 】
【 ↓ 塗装完了 】
ウレタン塗料を塗布しました。
塗装しているうちに拘りがでてきてしまって、シーラーを含め4回程塗ってしまいました。当たり前ですがやはり3回以上塗ると塗膜も厚くなり、ツヤもよくなりますね。水への耐久性もあがり、メンテナンスも良くなりました。
洗濯に必要なものって最近は増えてきていますね。洗濯機のすぐ上に棚を設けると必要な物へのアクセスも速くなり、合理的で快適な作業が行えます。毎日の作業でもあるのでこのような工夫で負担を減らすことができると思います。
補足:なぜ最初から塗装しないの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、必要性・予算・連絡体系・時間等が今回は少し複雑でした。チョット言い訳です。
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
新築・リフォーム 住宅工事は弊社へご相談下さい
神栖市の工務店のブログ
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───